後手番有力策の7二金 投了図のバグ?
角換わり最新型で、後手番から動ける作戦を採用しました。勝負は最後の最後まで分からない。謎の投了が待っていた。
本局に現れた戦型の類似研究
・角換わり4八金・2九飛型 6六歩に7二金
角換わり最新型で、後手番から動ける作戦を採用しました。勝負は最後の最後まで分からない。謎の投了が待っていた。
・角換わり4八金・2九飛型 6六歩に7二金
藤井システムと四間飛車穴熊の対策で代表的な必殺手順を解説しています。出現頻度の高い局面で、相手は変化しにくいので再現性が高いです!
・居飛車穴熊vs四間飛車穴熊
棋神を使わず、チャットに返答しながらという、過酷な状況で六段と3局指しました。視聴者は珍しく100人を突破しました。
・【学生チャンピオンに輝いた1局】第20回学生将棋選手権決勝 ・【将棋研究】雁木対策 超速
ウォーズ配信をしていたところ、最強のリスナーが対局をお願いしてきました。後から解析すると、80手目まで互角という素晴らしい大熱戦であることが判明しました。
対振りでの端歩の考え方や寄せの手筋を、実戦から解説しています。序盤早々に9筋を突かれたら、雁木か振り飛車か分からない・・・そんなときの対応や、美濃囲い崩しの端攻めなど。
後手番の作戦を先手番で採用すると、仕掛け前に1手の税金が生まれます。先手番四間飛車の1六歩を生きにくくする変化球とは?
・居飛車穴熊vsノーマル四間飛車4四銀型
三間飛車やられたら超オススメの作戦と勝ちパターンを紹介しています。王手飛車は何度かけたか・・・
・ノーマル三間飛車対策 持久戦編 ・三間飛車対策の決定版をゆっくり実況