振り穴は終盤の暴力任せ
珍しく振り飛車穴熊を採用しました。局面も時間もピンチの状況から大暴れします。そして、2局目は居飛穴を姿焼きに!?
後手番の作戦を先手番で採用すると、仕掛け前に1手の税金が生まれます。先手番四間飛車の1六歩を生きにくくする変化球とは?
・居飛車穴熊vsノーマル四間飛車4四銀型
リアルでも指したことのある早稲田元主将が、四間飛車研究を採用してきました。指しなれた居飛穴で対抗するものの?そして、横歩取り4五角戦法で作ったかのような詰めろ逃れの詰めろが潜んでいました。
・横歩取り4五角戦法 ・我がチャンネル生みの親と横歩取りの研究勝負
見ているだけで、ノーマル四間飛車対策の居飛車穴熊を学習できます。2局で基礎から応用まで。
本局で現れた居飛車穴熊vsノーマル四間飛車4四銀型について、研究記事があります。
1局を通して対振り持久戦の手筋が学べます。局後の解説あり。
本局に現れたノーマル四間飛車対策の研究記事があります。
・居飛車穴熊vsノーマル四間飛車4四銀型 ・居飛車穴熊vsノーマル四間飛車3二銀型 ・居飛車穴熊vsノーマル四間飛車5四銀型
居飛車穴熊vsノーマル四間飛車4四銀型の参考です。終盤の妙技をお楽しみください。
本局に現れた居飛車穴熊vsノーマル四間飛車4四銀型の研究記事があります。